トピックス TOPICS

8月の星空ゼミ「惑星のタネのふしぎ」

2025年07月09日 

ご利用の際は、必ず事前にご来館されるお客様へのページをご覧ください。 皆様のご理解およびご協力をお願いいたします。

投影やイベントは変更・中止となる場合があります。
最新の情報はホームページにてお知らせしますので、来場前にご確認ください。

投影ごとのスケジュールはこちら

----------------------

8月の星空ゼミ
「惑星のタネのふしぎ」

~星空ゼミでは、研究者やプラネタリウム解説員、天文学者など、多様なジャンルの講師による解説を行います~  

講師:辰馬 未沙子 氏(国立研究開発法人理化学研究所 数理創造センター 数理基礎部門 研究員)

2つの小石をぶつけると、どうなるでしょう?跳ね返ったり、粉々に壊れたりして、簡単にはくっつきませんよね。実はこの現象は、惑星ができるときにも大きな問題となります。この問題を乗り越えるためには、惑星のタネを「ふわふわ」にする必要があることがわかってきました。本講演では、この「ふわふわな惑星のタネ」をテーマに、私が行っているコンピュータシミュレーションを紹介しながら、惑星形成の痕跡を残していると考えられている太陽系のチュリモフ・ゲラシメンコ彗星に着目しつつ、惑星形成の謎に迫ります。
8月星空ゼミ.png

日時:2025年8月9日(土)午後3時30分~午後4時20分
※観覧券をお持ちの場合でも、投影開始時刻を過ぎると入場できません。ご注意ください。

料金:大人 200円・4歳~中学生 50円(小学校高学年以上におすすめの内容です。)

観覧券販売方法:当日、午前10時より、1階券売機にてチケットを販売します。
※観覧券ご購入の際は、小銭をご用意ください。(キャッシュレス決済や
一万円、五千円札のご使用、両替ができません。)

【お願い】
・5階ラウンジスペースは投影開始20分前、プラネタリウムドームは投影開始10分前に開場します。扉の開閉はスタッフが行いますので、お手を触れないようにお願いいたします。
・プラネタリウムの観覧券をお持ちの場合でも、投影開始時刻に遅れた場合にはご入場いただけません。

一覧に戻る
月別に見る