トピックス TOPICS

映像番組「月をめざして ―ロケットを作った研究者たち―」

2025年06月16日 

ご利用の際は、必ず事前に「ご来館されるお客様へ」のページをご覧ください。
皆様のご理解およびご協力をお願いいたします。

投影ごとのスケジュールにつきましては、こちらをご覧ください。


----------------------

映像番組「月をめざして ―ロケットを作った研究者たち―」

月は、人類が誕生した時からずっと共にあり、時や場所に関係なく、すべての人々が月に想いを寄せてきました。
19世紀の作家ジュール・ヴェルヌは、月に人が向かうというSF物語を書き、多くの人々が影響を受けたのです。
それを読んだ少年たちは、宇宙旅行への夢を追い続け、1969年・アポロ計画として、人類はついに月に到達することができました。
そしてまさに今、アルテミス計画として、その物語はさらに深まっています。
この作品では、ロケットに夢と希望を持ち続けて努力し、実現へと導いたパイオニアたちの物語をはじめ、
人工衛星やロケットが飛ぶ仕組みをわかりやすく紹介します。
さらに迫力のドームCG映像によるロケット打ち上げシーンをお楽しみください。

ポスター01_RGB_1200.jpg

© Sculptor / @8oooooji / Verne, Jules. 1874 / AltairLLC


投影内容:解説員による「今夜の星空解説」 と 映像番組「月をめざして ―ロケットを作った研究者たち―」

投影日時
2025年8月2日(土)~8月31日(日)の水・木・土・日曜日、祝日(休館日を除く)午後1時30分~
※8月17日(日)の午後1時30分の回を除く。

投影時間:約50分

※投影開始時刻を過ぎると入場できません。
【イベント等により、投影スケジュールが変わることがあります。詳しい投影日時はスケジュールをご覧ください。】

対象: お子さま~一般向け

定員:86人(先着)

観覧料:大人200円・子ども50円
※観覧券は、当日午前10時から、1階券売機にてお求めいただけます。
※小銭をご用意下さい。(キャッシュレス決済や一万円、五千円札のご使用、両替ができません。)
※座席を使用しない3歳以下のお子さまは無料になります。無料券を発行しますので、1階受付にお声がけください。

【お願い】
・5階ラウンジスペースは投影開始20分前、プラネタリウムドームは投影開始10分前に開場します。扉の開閉はスタッフが行いますので、お手を触れないようにお願いいたします。
・プラネタリウムの観覧券をお持ちの場合でも、投影開始時刻に遅れた場合にはご入場いただけません。

一覧に戻る
月別に見る